2020年 新型コロナウイルスで明け暮れた2021年コロナウイルス対策はどうなるのか?未だ先が見えてこない新年となりました。
いつも暮れになるとカミさんの在所からそばを打ったから取りに来てと声が掛かる。この蕎麦は田舎風のボソボソのそばです。しかし、蕎麦屋さんのそばより美味いです!!2019年の暮れに蕎麦粉を買って来るよう指示があっる。以前より蕎麦をこの手で打ってみたい気持ちもあり蕎麦打ち入門した。今では、YouTube動画で蕎麦打ちのノウハウを見ることができる。前日、この動画でイメージトレイニングしている。そして、2020年12月30日に米屋さんに蕎麦粉の在庫の確認の電話を入れた。 蕎麦粉(北海道産の新蕎麦粉)・そばのつなぎ粉(スーパーキラー)・打ち粉の3点を購入した。ツナギ粉は、スーパーカメリアというものが一般的のようで既に売り切れでスーパーキラーを購入している。蕎麦店のお姉さんいわく男性が打つのか女性が打つのかと聞いてきた。その時、このスーパーキラーは男性向きでどうやら粘りがあるようで力が必要だという事でした。いざ!!
二・八蕎麦のかくはんする・この時よく混ぜること!!
指をこね鉢に立てて混ぜていきます。
北海道産の蕎麦粉(8)・スーパーキラー(2)
つなぎの卵を一つ落としてかくはんしていきます。
卵を混ぜながら、適量の水を入れていきます
水を入れ過ぎないように蕎麦粉の纏まり具合を見ながら差し水をしていきます。因みに、この日は乾燥が早かった!!
だいぶ纏まってきた!!両手の腹で力を入れて打つ!打つ!打つ!
そろそろ良い頃合いとなりこれを、二等分してのし板で菊型にしていきます。
この時、利き手の親指の根本、腹を使い中央に向かい菊紋状にします。
のし棒で薄く伸ばして伸ばして伸ばして・打ち粉・打ち粉・打ち粉
丸型状からのし棒で平に伸ばしのし棒に巻き付け前後に移動させながら更に薄く伸ばします。この時、適度に打ち粉を均一に打ちながら!!
蕎麦切り包丁で小刻みに細く切り揃える!!
蕎麦打ちを見る事がありますが、切る時添え木があると良いですね!!細く細くゆっくりとていねいにいきましょう!!
切り終えた、蕎麦を煮えたぎる鍋に落として茹でていきます。この時、沸騰し差し水をします。昔作りの竈門で火力を強めていきますが、この茹で具合が蕎麦の勝負時で、その後冷水でシメめていきます。俳句仲間のおさむさんも蕎麦打ち教室に参加しており、会社の上司に蕎麦を振舞いましたが、ガスコンロでの作業で蕎麦が閉まらないでイマイチと言っていました。
打ち上がりの蕎麦
モロばこに納めています。右手は、在所の姉が既に打ち終えたそばです。蕎麦粉は、山梨で購入した蕎麦粉で色具合が少し黒いです。蕎麦の実の製成状態で多少そばの殻が少し残っています。つなぎ粉は、スーパーカメリアを使用していました。左記の画像は、北海道産新蕎麦粉でスーパーキラーのツナギ粉を使用しています。この日、2500gの蕎麦打ちをして終了!!
多めに蕎麦打ちをしてお裾分けをしてきました。帰宅後の昼餉で蕎麦を試食しました。いつものイメージではありませんでした。食感が違うようでしたが今更どうしょうもありません。
お裾分けして来たもののちょっと早まったかな??その様な気分で夕餉に今一度蕎麦を頂いた。少し置いてからの方がイメージに近かったのでした。1月3日(日)に在所に電話して様子を聞いてみた。別にいつもと同じレベルだと言っていた!!一安心だ〜〜〜〜〜
0 件のコメント:
コメントを投稿